『趣味』髭男爵杯champ決定戦 その2
2011年12月19日 日常 コメント (2)続かないよ(挨拶
12月11日 髭男爵champ決定戦
今回のメンバーを紹介しよう
1:エスパー
コントロールからビートまでタイプを問わず使う万能型
メタを見極める能力はもっているが運が悪い印象がある。
見た目は変態で中身も危なく救いようがない
2:めさちきん
長島の若手のホープ。吸血鬼を使いこなし今回ベスト8入りした実力者
ただ最近までよく長島で見ていて話もして食事もよく一緒に行ってたが
名前は知らなかった。
3:白石
群馬のビックマウス。ただ有言実行する実力だけはある。
基本的に人の話は聞かない。人の迷惑は考えない。自分のやりたいコトだけする。
自己中ぶりは会った時から6年間変わらないがMTGに対する思いは尊敬に値する。
4:ARATA
白緑を愛するbooks長島の秘蔵っ子。
ブン回った時のARATAには気をつけろ。以上!!
5:A24
理論に基づいたプレイングをさせたら群馬で一番。
ビートやコントロールはもちろん、オールマイティーなプレイヤーである。
ただ相手のトップで負けたときのA24のスネッぷりは半端がない
対戦すると自分自身の気持ちの成長にもなるプレイヤーだ。
6:TAKA
見た目はちゃらそうだが中身もちゃらい。
見た目はホストっぽいが中身も変わらず。
基本的にコントロールをよく使っている印象があるが
女の子と同じように浮気性あり。どうしようもない
7:AD
今回髭ポイントが0なのにも関わらず直前予選優勝から
champ決定戦優勝という来年の運も全て使い切ったしまったかのような
シンデレラボーイ。プレイングもアレで人間性もアレな人物だ。
これからは群馬champ(苦笑)で呼ばせていただきます。
8:ディンブラ
なにやら最近ニュースをにぎわせてる人物。カウンターがないと
不安で夜も眠れないといってたわりにはあっさり赤単で出た裏切り者
合言葉は『勝ちゃあいいんだよ!!』だそうだ。
簡易レポ
髭男爵champ決定戦
1戦目 エスパー ×○○ 鋼
1:後手ワンマリ。火力がないハンドキープするが
スカージ、スカージ、邪魔者、鷹を連打され負け
2:後手ワンマリ。貴族、バーサーカー、チャンドラ連打して火力のブロッカーどかして勝ち
3:後手ワンマリ。呪文滑り、呪文滑り、巫女、巫女と展開され地上vs上空の
ダメージレース。相手に邪魔者も追加されライフが怪しくなるが
相手の青マナが一つしかなく火力で押し込んで勝ち
ちなみに巫女のアタックを一体ずつしておけば微妙に負けていた
2戦目 taka ○×○ 赤青虫
1:先手ワンマリ。貴族スタート、祭殿置いて電狐の痕跡でアドとって
チャンドラで上空攻めて火力でコンガリ
2:後手ワンマリ。虫、虫、リーク、リークで負け
3:先手ワンマリ。貴族スタートは即除去され祭殿置いて本体狙い
途中ゲインされるが古老でアドをひたすら取りたまった火力は本体に
打って勝ち
最後takaが青メイジのFBを飛行スプリットに変えとけば間違いなく負けていた
3戦目 AD 白緑 ○××
1:先手ワンマリ。蛾2枚、火力、山、赤白剣、古老でキープ。
相手の土地が少し止まったのもあり4ターン目に蛾に剣付けて
ひたすら殴って勝ち
2:3ターン目に白ヒーローは対処できません。
3:相手ダブマリ。ラバマンサー、古老、山、山、祭殿、火力
相手のマナクリ焼いて白ヒーロー2体焼いてもトップからスラーンが。
こちらはラバマンサー、フェニックス、緑黒剣で付回しながら殴る。
一応蛾で毒死プランもあったがフェニックスで殴ったほうが2ターン早いので
ライフを攻める。これはあっていると思う。多分。
相手のライフ4、トップがエルズペスでなければ勝ち・・・引かれた。
しかし俺も火力一枚引ければラバマンサーも起動できるが・・引けない。
そのあと土地を6枚連続で引いて相手は土地を1枚も引かず負け。
MTGの神様はなかなか味なことをしやがるぜ・・。
そんなこんなで群馬champにはなれませんでした。乙
バーイ
デッキは赤単。事件は最終戦に起きた・・
一戦目 エスパー
12月11日 髭男爵champ決定戦
今回のメンバーを紹介しよう
1:エスパー
コントロールからビートまでタイプを問わず使う万能型
メタを見極める能力はもっているが運が悪い印象がある。
見た目は変態で中身も危なく救いようがない
2:めさちきん
長島の若手のホープ。吸血鬼を使いこなし今回ベスト8入りした実力者
ただ最近までよく長島で見ていて話もして食事もよく一緒に行ってたが
名前は知らなかった。
3:白石
群馬のビックマウス。ただ有言実行する実力だけはある。
基本的に人の話は聞かない。人の迷惑は考えない。自分のやりたいコトだけする。
自己中ぶりは会った時から6年間変わらないがMTGに対する思いは尊敬に値する。
4:ARATA
白緑を愛するbooks長島の秘蔵っ子。
ブン回った時のARATAには気をつけろ。以上!!
5:A24
理論に基づいたプレイングをさせたら群馬で一番。
ビートやコントロールはもちろん、オールマイティーなプレイヤーである。
ただ相手のトップで負けたときのA24のスネッぷりは半端がない
対戦すると自分自身の気持ちの成長にもなるプレイヤーだ。
6:TAKA
見た目はちゃらそうだが中身もちゃらい。
見た目はホストっぽいが中身も変わらず。
基本的にコントロールをよく使っている印象があるが
女の子と同じように浮気性あり。どうしようもない
7:AD
今回髭ポイントが0なのにも関わらず直前予選優勝から
champ決定戦優勝という来年の運も全て使い切ったしまったかのような
シンデレラボーイ。プレイングもアレで人間性もアレな人物だ。
これからは群馬champ(苦笑)で呼ばせていただきます。
8:ディンブラ
なにやら最近ニュースをにぎわせてる人物。カウンターがないと
不安で夜も眠れないといってたわりにはあっさり赤単で出た裏切り者
合言葉は『勝ちゃあいいんだよ!!』だそうだ。
簡易レポ
髭男爵champ決定戦
1戦目 エスパー ×○○ 鋼
1:後手ワンマリ。火力がないハンドキープするが
スカージ、スカージ、邪魔者、鷹を連打され負け
2:後手ワンマリ。貴族、バーサーカー、チャンドラ連打して火力のブロッカーどかして勝ち
3:後手ワンマリ。呪文滑り、呪文滑り、巫女、巫女と展開され地上vs上空の
ダメージレース。相手に邪魔者も追加されライフが怪しくなるが
相手の青マナが一つしかなく火力で押し込んで勝ち
ちなみに巫女のアタックを一体ずつしておけば微妙に負けていた
2戦目 taka ○×○ 赤青虫
1:先手ワンマリ。貴族スタート、祭殿置いて電狐の痕跡でアドとって
チャンドラで上空攻めて火力でコンガリ
2:後手ワンマリ。虫、虫、リーク、リークで負け
3:先手ワンマリ。貴族スタートは即除去され祭殿置いて本体狙い
途中ゲインされるが古老でアドをひたすら取りたまった火力は本体に
打って勝ち
最後takaが青メイジのFBを飛行スプリットに変えとけば間違いなく負けていた
3戦目 AD 白緑 ○××
1:先手ワンマリ。蛾2枚、火力、山、赤白剣、古老でキープ。
相手の土地が少し止まったのもあり4ターン目に蛾に剣付けて
ひたすら殴って勝ち
2:3ターン目に白ヒーローは対処できません。
3:相手ダブマリ。ラバマンサー、古老、山、山、祭殿、火力
相手のマナクリ焼いて白ヒーロー2体焼いてもトップからスラーンが。
こちらはラバマンサー、フェニックス、緑黒剣で付回しながら殴る。
一応蛾で毒死プランもあったがフェニックスで殴ったほうが2ターン早いので
ライフを攻める。これはあっていると思う。多分。
相手のライフ4、トップがエルズペスでなければ勝ち・・・引かれた。
しかし俺も火力一枚引ければラバマンサーも起動できるが・・引けない。
そのあと土地を6枚連続で引いて相手は土地を1枚も引かず負け。
MTGの神様はなかなか味なことをしやがるぜ・・。
そんなこんなで群馬champにはなれませんでした。乙
バーイ
デッキは赤単。事件は最終戦に起きた・・
一戦目 エスパー
コメント
»ひ
下からディンブラ(^^*)ニヤリ
むしろ群馬champ(おバカ)でも良かったけど・・・