間に合わなかった(挨拶
前回の日記で最後ぐらい青で出るとか言ったけど
結局、赤単で出場してみますた。
結果は2-2でションボリ。わーむとぐろってつよいんだね
ちなみに時間ギリギリまで作っていたデッキがコレ
3 島/Island
4 平地/Plains
1 沼/Swamp
4 氷河の城砦/Glacial Fortress
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
3 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
2 闇滑りの岸/Darkslick Shores
2 孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
3 幽霊街/Ghost Quarter
1 大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
4 マナ漏出/Mana Leak
4 熟慮/Think Twice
3 破滅の刃/Doom Blade
3 清純のタリスマン/Pristine Talisman
3 雲散霧消/Dissipate
3 禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy
3 審判の日/Day of Judgment
2 忘却の輪/Oblivion Ring
2 青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
2 白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith
2 ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
2 解放された者、カーン/Karn Liberated
《清純のタリスマン/Pristine Talisman》いいね!!
ただ使ってみた感想は否認と四肢切断を欲しい場面がいっぱいあった
青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenithは要らない子
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageにした方が良さ気。
前回の日記で最後ぐらい青で出るとか言ったけど
結局、赤単で出場してみますた。
結果は2-2でションボリ。わーむとぐろってつよいんだね
ちなみに時間ギリギリまで作っていたデッキがコレ
3 島/Island
4 平地/Plains
1 沼/Swamp
4 氷河の城砦/Glacial Fortress
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
3 水没した地下墓地/Drowned Catacomb
2 闇滑りの岸/Darkslick Shores
2 孤立した礼拝堂/Isolated Chapel
3 幽霊街/Ghost Quarter
1 大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
4 マナ漏出/Mana Leak
4 熟慮/Think Twice
3 破滅の刃/Doom Blade
3 清純のタリスマン/Pristine Talisman
3 雲散霧消/Dissipate
3 禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy
3 審判の日/Day of Judgment
2 忘却の輪/Oblivion Ring
2 青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith
2 白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith
2 ギデオン・ジュラ/Gideon Jura
2 解放された者、カーン/Karn Liberated
《清純のタリスマン/Pristine Talisman》いいね!!
ただ使ってみた感想は否認と四肢切断を欲しい場面がいっぱいあった
青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenithは要らない子
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mageにした方が良さ気。
『趣味』books長島FNM
2011年12月24日 日常 コメント (3)10ヶ月ぶりぐらいにFNMに参戦しますた。
デッキはメイン『金屑の嵐Slagstorm』入りの赤単
青白人間や白緑に苦手なのでメインで少しでも態勢をつけたい
腐りにくいスペルだし割りと好感触
1-1:太陽拳 KD ××
メインで援軍打たれ青メイジで援軍打たれ
エリシュノーンさん出され手も足も出ず。
1-2
援軍されてとぐろが出て白タイタンが幻影が青メイジが援軍が・・。
2-1:青黒ハートレス 倉成さん ××
除去、除去でいなされ乾杯デーモンから青タイタン
2-2
除去、除去、とぐろ、とぐろ・・
3-1:白緑 AD ××
相手ダブマリ。バード、忘却の輪、白英雄&ガボォニー、
エルズペスで1点足らずに負け
あの子の引きの強さは感心するよ
3-2
バーサーカーに剣付けて殴ってて相手の最後のトップが
エルズペスでなければ勝ちのところ案の定引かれて負け
今のところADをやった試合で3戦連続でトップのエルスペスで
負けてます・・。あの子は本当に強い子でした。
島を裏切っておいてなんですが
クリスマスの長島の大会は青を使いたいのですが
よろしいでしょうか?オドオド
バーイ
デッキはメイン『金屑の嵐Slagstorm』入りの赤単
青白人間や白緑に苦手なのでメインで少しでも態勢をつけたい
腐りにくいスペルだし割りと好感触
1-1:太陽拳 KD ××
メインで援軍打たれ青メイジで援軍打たれ
エリシュノーンさん出され手も足も出ず。
1-2
援軍されてとぐろが出て白タイタンが幻影が青メイジが援軍が・・。
2-1:青黒ハートレス 倉成さん ××
除去、除去でいなされ乾杯デーモンから青タイタン
2-2
除去、除去、とぐろ、とぐろ・・
3-1:白緑 AD ××
相手ダブマリ。バード、忘却の輪、白英雄&ガボォニー、
エルズペスで1点足らずに負け
あの子の引きの強さは感心するよ
3-2
バーサーカーに剣付けて殴ってて相手の最後のトップが
エルズペスでなければ勝ちのところ案の定引かれて負け
今のところADをやった試合で3戦連続でトップのエルスペスで
負けてます・・。あの子は本当に強い子でした。
島を裏切っておいてなんですが
クリスマスの長島の大会は青を使いたいのですが
よろしいでしょうか?オドオド
バーイ
『趣味』髭男爵杯champ決定戦 その2
2011年12月19日 日常 コメント (2)続かないよ(挨拶
12月11日 髭男爵champ決定戦
今回のメンバーを紹介しよう
1:エスパー
コントロールからビートまでタイプを問わず使う万能型
メタを見極める能力はもっているが運が悪い印象がある。
見た目は変態で中身も危なく救いようがない
2:めさちきん
長島の若手のホープ。吸血鬼を使いこなし今回ベスト8入りした実力者
ただ最近までよく長島で見ていて話もして食事もよく一緒に行ってたが
名前は知らなかった。
3:白石
群馬のビックマウス。ただ有言実行する実力だけはある。
基本的に人の話は聞かない。人の迷惑は考えない。自分のやりたいコトだけする。
自己中ぶりは会った時から6年間変わらないがMTGに対する思いは尊敬に値する。
4:ARATA
白緑を愛するbooks長島の秘蔵っ子。
ブン回った時のARATAには気をつけろ。以上!!
5:A24
理論に基づいたプレイングをさせたら群馬で一番。
ビートやコントロールはもちろん、オールマイティーなプレイヤーである。
ただ相手のトップで負けたときのA24のスネッぷりは半端がない
対戦すると自分自身の気持ちの成長にもなるプレイヤーだ。
6:TAKA
見た目はちゃらそうだが中身もちゃらい。
見た目はホストっぽいが中身も変わらず。
基本的にコントロールをよく使っている印象があるが
女の子と同じように浮気性あり。どうしようもない
7:AD
今回髭ポイントが0なのにも関わらず直前予選優勝から
champ決定戦優勝という来年の運も全て使い切ったしまったかのような
シンデレラボーイ。プレイングもアレで人間性もアレな人物だ。
これからは群馬champ(苦笑)で呼ばせていただきます。
8:ディンブラ
なにやら最近ニュースをにぎわせてる人物。カウンターがないと
不安で夜も眠れないといってたわりにはあっさり赤単で出た裏切り者
合言葉は『勝ちゃあいいんだよ!!』だそうだ。
簡易レポ
髭男爵champ決定戦
1戦目 エスパー ×○○ 鋼
1:後手ワンマリ。火力がないハンドキープするが
スカージ、スカージ、邪魔者、鷹を連打され負け
2:後手ワンマリ。貴族、バーサーカー、チャンドラ連打して火力のブロッカーどかして勝ち
3:後手ワンマリ。呪文滑り、呪文滑り、巫女、巫女と展開され地上vs上空の
ダメージレース。相手に邪魔者も追加されライフが怪しくなるが
相手の青マナが一つしかなく火力で押し込んで勝ち
ちなみに巫女のアタックを一体ずつしておけば微妙に負けていた
2戦目 taka ○×○ 赤青虫
1:先手ワンマリ。貴族スタート、祭殿置いて電狐の痕跡でアドとって
チャンドラで上空攻めて火力でコンガリ
2:後手ワンマリ。虫、虫、リーク、リークで負け
3:先手ワンマリ。貴族スタートは即除去され祭殿置いて本体狙い
途中ゲインされるが古老でアドをひたすら取りたまった火力は本体に
打って勝ち
最後takaが青メイジのFBを飛行スプリットに変えとけば間違いなく負けていた
3戦目 AD 白緑 ○××
1:先手ワンマリ。蛾2枚、火力、山、赤白剣、古老でキープ。
相手の土地が少し止まったのもあり4ターン目に蛾に剣付けて
ひたすら殴って勝ち
2:3ターン目に白ヒーローは対処できません。
3:相手ダブマリ。ラバマンサー、古老、山、山、祭殿、火力
相手のマナクリ焼いて白ヒーロー2体焼いてもトップからスラーンが。
こちらはラバマンサー、フェニックス、緑黒剣で付回しながら殴る。
一応蛾で毒死プランもあったがフェニックスで殴ったほうが2ターン早いので
ライフを攻める。これはあっていると思う。多分。
相手のライフ4、トップがエルズペスでなければ勝ち・・・引かれた。
しかし俺も火力一枚引ければラバマンサーも起動できるが・・引けない。
そのあと土地を6枚連続で引いて相手は土地を1枚も引かず負け。
MTGの神様はなかなか味なことをしやがるぜ・・。
そんなこんなで群馬champにはなれませんでした。乙
バーイ
デッキは赤単。事件は最終戦に起きた・・
一戦目 エスパー
12月11日 髭男爵champ決定戦
今回のメンバーを紹介しよう
1:エスパー
コントロールからビートまでタイプを問わず使う万能型
メタを見極める能力はもっているが運が悪い印象がある。
見た目は変態で中身も危なく救いようがない
2:めさちきん
長島の若手のホープ。吸血鬼を使いこなし今回ベスト8入りした実力者
ただ最近までよく長島で見ていて話もして食事もよく一緒に行ってたが
名前は知らなかった。
3:白石
群馬のビックマウス。ただ有言実行する実力だけはある。
基本的に人の話は聞かない。人の迷惑は考えない。自分のやりたいコトだけする。
自己中ぶりは会った時から6年間変わらないがMTGに対する思いは尊敬に値する。
4:ARATA
白緑を愛するbooks長島の秘蔵っ子。
ブン回った時のARATAには気をつけろ。以上!!
5:A24
理論に基づいたプレイングをさせたら群馬で一番。
ビートやコントロールはもちろん、オールマイティーなプレイヤーである。
ただ相手のトップで負けたときのA24のスネッぷりは半端がない
対戦すると自分自身の気持ちの成長にもなるプレイヤーだ。
6:TAKA
見た目はちゃらそうだが中身もちゃらい。
見た目はホストっぽいが中身も変わらず。
基本的にコントロールをよく使っている印象があるが
女の子と同じように浮気性あり。どうしようもない
7:AD
今回髭ポイントが0なのにも関わらず直前予選優勝から
champ決定戦優勝という来年の運も全て使い切ったしまったかのような
シンデレラボーイ。プレイングもアレで人間性もアレな人物だ。
これからは群馬champ(苦笑)で呼ばせていただきます。
8:ディンブラ
なにやら最近ニュースをにぎわせてる人物。カウンターがないと
不安で夜も眠れないといってたわりにはあっさり赤単で出た裏切り者
合言葉は『勝ちゃあいいんだよ!!』だそうだ。
簡易レポ
髭男爵champ決定戦
1戦目 エスパー ×○○ 鋼
1:後手ワンマリ。火力がないハンドキープするが
スカージ、スカージ、邪魔者、鷹を連打され負け
2:後手ワンマリ。貴族、バーサーカー、チャンドラ連打して火力のブロッカーどかして勝ち
3:後手ワンマリ。呪文滑り、呪文滑り、巫女、巫女と展開され地上vs上空の
ダメージレース。相手に邪魔者も追加されライフが怪しくなるが
相手の青マナが一つしかなく火力で押し込んで勝ち
ちなみに巫女のアタックを一体ずつしておけば微妙に負けていた
2戦目 taka ○×○ 赤青虫
1:先手ワンマリ。貴族スタート、祭殿置いて電狐の痕跡でアドとって
チャンドラで上空攻めて火力でコンガリ
2:後手ワンマリ。虫、虫、リーク、リークで負け
3:先手ワンマリ。貴族スタートは即除去され祭殿置いて本体狙い
途中ゲインされるが古老でアドをひたすら取りたまった火力は本体に
打って勝ち
最後takaが青メイジのFBを飛行スプリットに変えとけば間違いなく負けていた
3戦目 AD 白緑 ○××
1:先手ワンマリ。蛾2枚、火力、山、赤白剣、古老でキープ。
相手の土地が少し止まったのもあり4ターン目に蛾に剣付けて
ひたすら殴って勝ち
2:3ターン目に白ヒーローは対処できません。
3:相手ダブマリ。ラバマンサー、古老、山、山、祭殿、火力
相手のマナクリ焼いて白ヒーロー2体焼いてもトップからスラーンが。
こちらはラバマンサー、フェニックス、緑黒剣で付回しながら殴る。
一応蛾で毒死プランもあったがフェニックスで殴ったほうが2ターン早いので
ライフを攻める。これはあっていると思う。多分。
相手のライフ4、トップがエルズペスでなければ勝ち・・・引かれた。
しかし俺も火力一枚引ければラバマンサーも起動できるが・・引けない。
そのあと土地を6枚連続で引いて相手は土地を1枚も引かず負け。
MTGの神様はなかなか味なことをしやがるぜ・・。
そんなこんなで群馬champにはなれませんでした。乙
バーイ
デッキは赤単。事件は最終戦に起きた・・
一戦目 エスパー
『事件』髭男爵杯champ決定戦
2011年12月18日 日常『事件の内容』
高崎のある公民館の中で島愛護団体から詐欺の疑いで間違われた無実の男性(ディンブラ)が
ある群馬の裁判所(BOOKS長島)で逆転の無罪判決をうけようやく冤罪を晴らすことができた。
事件は今月の12月11日 Dさん(ディンブラ)は髭男爵champ決定戦にてコントロールを使うといいながらも
赤単で出場し島愛護団体から『期待ハズレ』『情報操作だ!!』『もうドローはするな』
『タッチ青すら許せない』などの抗議をし検察も島愛護団体の言い分だけを根拠に起訴した。
『Dさんのドローは不可能』
Dさんの言い分としては
『勝てば官軍』『世の中勝てばいいのさ』などの挑発的な発言をしているが
デッキレシピには《たまには赤単もいいよね★☆》と自体重く考えてる節はなく
赤単で出ることにたいして違和感はないと供述している。
Dさんの弁護士の意見としては最近のDさんはコントロールは使っていなく
バント殻やナヤ殻、赤単を好んで使用していたので
今回の髭男爵杯champ決定戦に関しては情報操作など到底考えられないとなり
検察側も島愛護団体からの起訴を棄却しDさんに無罪判決を言い渡した。
続く
『趣味』青白黒ライブラリーアウト
2011年12月10日 日常あの頃の夢は夢のままで(挨拶
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《彼方の映像/Visions of Beyond》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
4《熟慮/Think Twice》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《破滅の刃/Doom Blade》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2《記憶殺し/Memoricide》
3《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2《生命の終焉/Life’s Finale》
3《審判の日/Day of Judgment(M12)》
3《平地/Plains》
5《島/Island》
3《沼/Swamp》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
やりたいことを詰め込んだ。後悔はしていない
ある特定のデッキには9:1で負けないレベルではあると思うが
ある特定のデッキには10:0で負けるレベルだと思う。
蟹が恋しいよ・・・。
バーイ
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《彼方の映像/Visions of Beyond》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
4《熟慮/Think Twice》
2《喉首狙い/Go for the Throat》
2《破滅の刃/Doom Blade》
2《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
3《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2《記憶殺し/Memoricide》
3《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2《生命の終焉/Life’s Finale》
3《審判の日/Day of Judgment(M12)》
3《平地/Plains》
5《島/Island》
3《沼/Swamp》
4《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
やりたいことを詰め込んだ。後悔はしていない
ある特定のデッキには9:1で負けないレベルではあると思うが
ある特定のデッキには10:0で負けるレベルだと思う。
蟹が恋しいよ・・・。
バーイ
『趣味』青緑神束ブレード
2011年12月8日 日常使いたいとは思わんけど(挨拶
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
4《思案/Ponder》
2《はらわた撃ち/Gut Shot》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《熟慮/Think Twice》
3《否認/Negate》
3《心理の障壁/Psychic Barrier》
3《雲散霧消/Dissipate》
3《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《内にいる獣/Beast Within》
11《島/Island》
6《森/Forest》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》が
使いたいんだよぉ。青緑コントロールっていう名前のデッキが
使いたかったんだよぉ・・・グスグス
間違ってもこれで髭チャンピオンシップに出ることは
ないから安心してくれ(いや?逆に?まさかな
バーイ
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
4《思案/Ponder》
2《はらわた撃ち/Gut Shot》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《熟慮/Think Twice》
3《否認/Negate》
3《心理の障壁/Psychic Barrier》
3《雲散霧消/Dissipate》
3《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
2《内にいる獣/Beast Within》
11《島/Island》
6《森/Forest》
4《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》が
使いたいんだよぉ。青緑コントロールっていう名前のデッキが
使いたかったんだよぉ・・・グスグス
間違ってもこれで髭チャンピオンシップに出ることは
ないから安心してくれ(いや?逆に?まさかな
バーイ
『趣味』群馬のチャンピオンは誰だ!!
2011年12月8日 日常次回は 12月11日(日) です。
今回は34回大会です。
髭男爵杯チャンピオンシップ 本戦もあります!!
(詳しくは下記詳細を見て下さい)
レガシーも併催します。
【開催日】 2011年12月11日(日)
【受付時間】 スタンダード 9:30~10:30
レガシー ~15:00 (スタンダードの進行具合で受付締め切りが伸びることがあります。)
【開催場所】 高崎市中央公民館
お車でお越しの方は第2駐車場をご利用ください。
詳細はこちら
【参加費】 一般700円
学生・DCIカード新規発行の方は200円引きとなります。
スタンダードとレガシーの両方に参加する場合はレガシーの参加費が200円引きとなります。
【フォーマット】 スタンダード
(M12・ミラディンの傷跡・ミラディン包囲戦・新たなるファイレクシア・イニストラード
禁止: )
レガシー
(アングルード系以外のすべての公式カードセット
禁止カードは各々ご確認ください。)
【スタンダード】
試合形式はスイスラウンドとなります。
参加者数によって、回戦数は変動します。
【レガシー】
試合形式はスイスラウンドのみとなります。
参加者数によって、回戦数は変動します。
上位賞、デッキ賞等をご用意しております。
参加者の方は試合に必要な筆記用具、ライフカウンター、トークン等は各自でご用意ください。
ご不明な点はhige-dansyaku@hotmail.co.jpまでお問い合わせください。
髭男爵杯champion Ship
長らくお待たせしました。
Champin Shipの詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
この大会で優勝した方が、髭男爵杯2011年度の優勝者の栄を与えられます。
直前予選の成績次第では、髭ポイントが0であっても参加可能です。
お時間ある方は、ぜひ直前予選にご参加ください。
【日時】
12月11日の髭男爵杯のスイスドロー完了後。
15時以降を想定しています。
【トーナメント形式】
参加権を持つ参加者8名による、スタンダードのシングルエリミネーション3回戦となります。
【参加権】
①本年の髭男爵杯でTOP4に配布してきたPOINTを集計し、上位7名に参加権を付与します。
POINTの発生は、当日行われる直前予選でも発生します。
また、同点の人が多い場合は直前予選の順位が高い方を優先します。
②加えて、当日行われる直前予選での最上位者1名にも参加権を付与します。
直前予選の結果より①の上位7名を当日順位から省き、残った中の最上位者が
参加権を得ます。
最大で当日8位までに入れば参加権を得る可能性があることになります。
【参加費】
完全招待制のため無料です。
【賞品】
10月1日時点でで4BOX分の賞品がストックされていますが、これ以上の賞品量となる予定です。
(あと最低2BOXは増える気がする。)
【直前予選(参加権の②が発生します)】
上記日(12月11日)で、10時30分よりスタンダードのスイスドローにより直前予選を行います。
シングルエリミネーションは行いません。
この大会は上記にも記載してありますが、3つの役割があります。
①最後のChampion Shipポイントの発生
②最終順位で、Champion Shipポイントが同点の方の順位付け
③最上位者に参加権の付与
※③については、例えは、現在ポイント0の人が8位になって、上位1~7名がポイントで権利を獲得している場合、その7名を除き、12月大会で8位になった方に権利を与えるというもの
つまり、優勝すれば確定でチャンピオンシップ参加可能ですが
上位人がポイントレースの上位の場合は、ポイント持ってなくても目があるよ
と言う、1発逆転ルール的なものです
そんな感じです。
どなたでも群馬チャンプが名乗れます
今年最後の髭男爵杯にチャレンジしてみませんか?
ってかデッキがまるで決まっていない・・
しかもチャンピオンシップの時間に間に合うかさえも
分からないとかまるで精神的にきつい
うっかり赤単にガラクだけタッチさせるかとかの
毒電波を実行している自分がいる。恐ろしい・・。
最後ぐらいコントロールで出るか?安定の殻か?
特に何も考えずに赤単か?
当日デッキを貸してくれる人希望します。
バーイ
今回は34回大会です。
髭男爵杯チャンピオンシップ 本戦もあります!!
(詳しくは下記詳細を見て下さい)
レガシーも併催します。
【開催日】 2011年12月11日(日)
【受付時間】 スタンダード 9:30~10:30
レガシー ~15:00 (スタンダードの進行具合で受付締め切りが伸びることがあります。)
【開催場所】 高崎市中央公民館
お車でお越しの方は第2駐車場をご利用ください。
詳細はこちら
【参加費】 一般700円
学生・DCIカード新規発行の方は200円引きとなります。
スタンダードとレガシーの両方に参加する場合はレガシーの参加費が200円引きとなります。
【フォーマット】 スタンダード
(M12・ミラディンの傷跡・ミラディン包囲戦・新たなるファイレクシア・イニストラード
禁止: )
レガシー
(アングルード系以外のすべての公式カードセット
禁止カードは各々ご確認ください。)
【スタンダード】
試合形式はスイスラウンドとなります。
参加者数によって、回戦数は変動します。
【レガシー】
試合形式はスイスラウンドのみとなります。
参加者数によって、回戦数は変動します。
上位賞、デッキ賞等をご用意しております。
参加者の方は試合に必要な筆記用具、ライフカウンター、トークン等は各自でご用意ください。
ご不明な点はhige-dansyaku@hotmail.co.jpまでお問い合わせください。
髭男爵杯champion Ship
長らくお待たせしました。
Champin Shipの詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
この大会で優勝した方が、髭男爵杯2011年度の優勝者の栄を与えられます。
直前予選の成績次第では、髭ポイントが0であっても参加可能です。
お時間ある方は、ぜひ直前予選にご参加ください。
【日時】
12月11日の髭男爵杯のスイスドロー完了後。
15時以降を想定しています。
【トーナメント形式】
参加権を持つ参加者8名による、スタンダードのシングルエリミネーション3回戦となります。
【参加権】
①本年の髭男爵杯でTOP4に配布してきたPOINTを集計し、上位7名に参加権を付与します。
POINTの発生は、当日行われる直前予選でも発生します。
また、同点の人が多い場合は直前予選の順位が高い方を優先します。
②加えて、当日行われる直前予選での最上位者1名にも参加権を付与します。
直前予選の結果より①の上位7名を当日順位から省き、残った中の最上位者が
参加権を得ます。
最大で当日8位までに入れば参加権を得る可能性があることになります。
【参加費】
完全招待制のため無料です。
【賞品】
10月1日時点でで4BOX分の賞品がストックされていますが、これ以上の賞品量となる予定です。
(あと最低2BOXは増える気がする。)
【直前予選(参加権の②が発生します)】
上記日(12月11日)で、10時30分よりスタンダードのスイスドローにより直前予選を行います。
シングルエリミネーションは行いません。
この大会は上記にも記載してありますが、3つの役割があります。
①最後のChampion Shipポイントの発生
②最終順位で、Champion Shipポイントが同点の方の順位付け
③最上位者に参加権の付与
※③については、例えは、現在ポイント0の人が8位になって、上位1~7名がポイントで権利を獲得している場合、その7名を除き、12月大会で8位になった方に権利を与えるというもの
つまり、優勝すれば確定でチャンピオンシップ参加可能ですが
上位人がポイントレースの上位の場合は、ポイント持ってなくても目があるよ
と言う、1発逆転ルール的なものです
そんな感じです。
どなたでも群馬チャンプが名乗れます
今年最後の髭男爵杯にチャレンジしてみませんか?
ってかデッキがまるで決まっていない・・
しかもチャンピオンシップの時間に間に合うかさえも
分からないとかまるで精神的にきつい
うっかり赤単にガラクだけタッチさせるかとかの
毒電波を実行している自分がいる。恐ろしい・・。
最後ぐらいコントロールで出るか?安定の殻か?
特に何も考えずに赤単か?
当日デッキを貸してくれる人希望します。
バーイ
『日常』日曜日のある日。
2011年12月5日 日常 コメント (3)遠征行きたい病(挨拶
朝6時まで仕事してから
4時間寝て近くのお店に少年ジャンプを買いに行く。
何気に日曜日は夢屋かあかつき杯に行こうと
思ってたが朝の日差しに負けました・・
前日までYUKIが『明日は東京か栃木!!』とか
言っていたような気がしたけど長島にいた。多分気のせい
ドラフトがしたかったけど4人しか集まらず、4ドラ。
4ドラはシールド並みだなと思いつつ飛行多めの青白黒。
初戦のYUKIの寂しそうな顔をよそに2戦目のKIKの
夜明けのレインジャー/Daybreak Rangerに分からされて
1-1で終わり。アレズルイ。
商品なんてもんはなかった。リリアナ欲しいよお
髭はどうするかな。
てかもう来週だしこのまま行くと
バント殻かナヤ殻、赤青神束、赤単、もしかすると
エスパーコンかな。無難に赤単な気がしてきた。
(注:出れない可能性があり)
さてこれから東京向かいます。
勝てる屋か晴れる屋に行こうかな
バーイ
朝6時まで仕事してから
4時間寝て近くのお店に少年ジャンプを買いに行く。
何気に日曜日は夢屋かあかつき杯に行こうと
思ってたが朝の日差しに負けました・・
前日までYUKIが『明日は東京か栃木!!』とか
言っていたような気がしたけど長島にいた。多分気のせい
ドラフトがしたかったけど4人しか集まらず、4ドラ。
4ドラはシールド並みだなと思いつつ飛行多めの青白黒。
初戦のYUKIの寂しそうな顔をよそに2戦目のKIKの
夜明けのレインジャー/Daybreak Rangerに分からされて
1-1で終わり。アレズルイ。
商品なんてもんはなかった。リリアナ欲しいよお
髭はどうするかな。
てかもう来週だしこのまま行くと
バント殻かナヤ殻、赤青神束、赤単、もしかすると
エスパーコンかな。無難に赤単な気がしてきた。
(注:出れない可能性があり)
さてこれから東京向かいます。
勝てる屋か晴れる屋に行こうかな
バーイ
『趣味』今週末こそ遠征してやる
2011年12月1日 日常先週は行く気まんまんだったが
仕事が終わる直前(東京出発2時間前)になって
ボヤ騒ぎで次の日消防署に行かなきゃなり散々でした。
今度こそ行くぜ!!
誰がなんと言おうとな・・・
土曜
S石『長島で調整会やらないか?』
ディンブラ『おK』
日曜
Hさん『秩父夜祭に行こうよぉ』
ディンブラ『oh yes』
やられたぜ・・
人が決心した途端にこうだもんなぁ
ったく困っちゃうぜ
さて土曜の調整会には
赤単とバント殻と青黒コンと神束ブレードを持ってくよ
バント殻が微妙
赤単と神束に勝てないし
8タイタンにも微妙。ナヤにするとデッキパワーが下がるけど
火力とクリーチャーパクル系と入れられるから殻自体の安定性プラス
デッキのメタを考えるならナヤでも悪くない気がした。
バーイ
『日常』僕の週末の予定
2011年11月26日 日常土曜日 東京にお買い物(付き添い)
終わったらそのままお仕事
日曜日 GCC。帰ったら夜のお仕事
月曜日 東京に本社会議
日曜のお仕事が終わったらそのまま府中に向かって夜帰る。
火曜日 東京にスカイツリーでも見に行こうかなデート
水曜日 東京に・・・。
なんかこれじゃあ東京に暮らした方がいい感じがする
ふと自分の車を移動距離を調べてみたら
一日平均100キロ乗っていることが分かった。
ちょっと本気で燃費のいい車に乗り換えようと感じた。
バーイ
『趣味』神束ブレード使ってるよ
2011年11月24日 日常髭は出れないけどね(挨拶
9 島/Island
2 平地/Plains
4 氷河の城砦/Glacial Fortress
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
4 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
4 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 思案/Ponder
4 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
2 四肢切断/Dismember
1 審判の日/Day of Judgment
4 マナ漏出/Mana Leak
3 心理の障壁/Psychic Barrier
3 否認/Negate
2 雲散霧消/Dissipate
4 深夜の出没/Midnight Haunting
3 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Fam
《注意》クレーム等は一切受け付けません
『はらわた撃ち/Gut Shot』は強いカードだけど
ケッシグも構成が変わったし半分のデッキには
サイド落ち。1マナクリーチャー落としてテンポ取るより
中型殺したほうが生きてるターンが多い。
『堂々たる撤廃者/Grand Abolisher』は厄介。
こいつがいるから『はらわた撃ち/Gut Shot』は外した
『蒸気の絡みつき/Vapor Snag』で少しお茶を濁したって
ただのアド損かな。いやこいつはいい方
『刃砦の英雄/Hero of Bladehold』無理。
白緑にしろ、青白人間にしろ、同系対決だと後手を
選ぶように1対1交換を確実にこなしていかないと
ブン周りしなかった時は負ける・・と思う。
『四肢切断/Dismember』はこのデッキ2枚は欲しい時が
あったから入れてみた。
土地は順当に連続4枚並ばないと勝つのが難しい
23枚にして白マナ増やし、サイド後平地1枚とラス1枚を追加
今のところ土地が多いと感じることはあるけど
『審判の日/Day of Judgment』のために増やすのは悪くない気がする。
変な話、キープ基準が少しあいまいというか難しい気がする。
ビートダウン相手に細かく言えばいろんなパターンがあるけど
虫4枚、ラス2枚のどれかが初手にあればキープできる。
サイドはまだ未定だけど
確定パーツは
外科的摘出/Surgical Extraction
機を見た援軍/Timely Reinforcements
神への捧げ物/Divine Offering
審判の日/Day of Judgment
無難に今は神束ブレードが強い
バーイ
9 島/Island
2 平地/Plains
4 氷河の城砦/Glacial Fortress
4 金属海の沿岸/Seachrome Coast
4 墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
4 秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets
4 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
4 思案/Ponder
4 蒸気の絡みつき/Vapor Snag
2 四肢切断/Dismember
1 審判の日/Day of Judgment
4 マナ漏出/Mana Leak
3 心理の障壁/Psychic Barrier
3 否認/Negate
2 雲散霧消/Dissipate
4 深夜の出没/Midnight Haunting
3 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Fam
《注意》クレーム等は一切受け付けません
『はらわた撃ち/Gut Shot』は強いカードだけど
ケッシグも構成が変わったし半分のデッキには
サイド落ち。1マナクリーチャー落としてテンポ取るより
中型殺したほうが生きてるターンが多い。
『堂々たる撤廃者/Grand Abolisher』は厄介。
こいつがいるから『はらわた撃ち/Gut Shot』は外した
『蒸気の絡みつき/Vapor Snag』で少しお茶を濁したって
ただのアド損かな。いやこいつはいい方
『刃砦の英雄/Hero of Bladehold』無理。
白緑にしろ、青白人間にしろ、同系対決だと後手を
選ぶように1対1交換を確実にこなしていかないと
ブン周りしなかった時は負ける・・と思う。
『四肢切断/Dismember』はこのデッキ2枚は欲しい時が
あったから入れてみた。
土地は順当に連続4枚並ばないと勝つのが難しい
23枚にして白マナ増やし、サイド後平地1枚とラス1枚を追加
今のところ土地が多いと感じることはあるけど
『審判の日/Day of Judgment』のために増やすのは悪くない気がする。
変な話、キープ基準が少しあいまいというか難しい気がする。
ビートダウン相手に細かく言えばいろんなパターンがあるけど
虫4枚、ラス2枚のどれかが初手にあればキープできる。
サイドはまだ未定だけど
確定パーツは
外科的摘出/Surgical Extraction
機を見た援軍/Timely Reinforcements
神への捧げ物/Divine Offering
審判の日/Day of Judgment
無難に今は神束ブレードが強い
バーイ
『趣味』GCCでGO
2011年11月23日 日常行こうかな。
最近はもっぱら赤単やら殻やら使ってから
久しぶりにコントロールでも使ってみようかな
べ、別にビートダウンを使って生き恥さらすぐらいなら
コントロール使って
「あれは○○○までケアしたからあれでいいんだよ!!」
ってそれっぽいことを言えばいいし。
でも公式カバレッジとか見てると
コントロールってオワコンらしいじゃないですか・・
確かにケッシグなんかのレシピを見ると鳥でさえ
フィニッシャーになりえるみたいだし
カウンターじゃ全部裁ききれないのはわかる気がする
どっかの大会で青黒コンが優勝したような気がしたけど
その後一切青黒コンが出てこないとこをみると
その大会のメタに合ってたっぽいな
なんか良さげなコントロールはないかな~
世界選手権2011 / スタンダード[MO]
8 《島》
6 《平地》
4 《氷河の城砦》
4 《金属海の沿岸》
3 《幽霊街》
2 《埋没した廃墟》
-土地(27)-
2 《瞬唱の魔道士》
-クリーチャー(2)-
4 《思案》
2 《青の太陽の頂点》
4 《マナ漏出》
4 《熟慮》
3 《雲散霧消》
2 《否認》
4 《審判の日》
3 《漸増爆弾》
2 《ギデオン・ジュラ》
1 《エルズペス・ティレル》
2 《解放された者、カーン》
-呪文(31)-
1 《白の太陽の頂点》
3 《天界の粛清》
1 《四肢切断》
1 《不死の霊薬》
1 《瞬間凍結》
1 《否認》
1 《幻影の像》
3 《機を見た援軍》
1 《漸増爆弾》
1 《魔女封じの宝珠》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン》
7 《島》
6 《沼》
4 《闇滑りの岸》
4 《水没した地下墓地》
4 《硫黄の滝》
2 《竜髑髏の山頂》
-土地(27)-
4 《瞬唱の魔道士》
-クリーチャー(4)-
3 《黒の太陽の頂点》
1 《肉体のねじ切り》
4 《マナ漏出》
4 《熟慮》
3 《雲散霧消》
3 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
1 《火葬》
4 《禁忌の錬金術》
2 《ソリンの復讐》
3 《炬火のチャンドラ》
-呪文(29)-
2 《肉体のねじ切り》
3 《否認》
2 《組み直しの骸骨》
3 《ルーン唱えの長槍》
2 《呪文滑り》
1 《飢えへの貢ぎ物》
1 《殴打頭蓋》
1 《ワームとぐろエンジン》
いいねえ。どこがいいかって
線の細さがなんともいえずいいねえ
下のレシピなんて線が1本しかないしね。
それともオリジナル作って華麗にドロップして
くるのもいいねえ。
バーイ
最近はもっぱら赤単やら殻やら使ってから
久しぶりにコントロールでも使ってみようかな
べ、別にビートダウンを使って生き恥さらすぐらいなら
コントロール使って
「あれは○○○までケアしたからあれでいいんだよ!!」
ってそれっぽいことを言えばいいし。
でも公式カバレッジとか見てると
コントロールってオワコンらしいじゃないですか・・
確かにケッシグなんかのレシピを見ると鳥でさえ
フィニッシャーになりえるみたいだし
カウンターじゃ全部裁ききれないのはわかる気がする
どっかの大会で青黒コンが優勝したような気がしたけど
その後一切青黒コンが出てこないとこをみると
その大会のメタに合ってたっぽいな
なんか良さげなコントロールはないかな~
世界選手権2011 / スタンダード[MO]
8 《島》
6 《平地》
4 《氷河の城砦》
4 《金属海の沿岸》
3 《幽霊街》
2 《埋没した廃墟》
-土地(27)-
2 《瞬唱の魔道士》
-クリーチャー(2)-
4 《思案》
2 《青の太陽の頂点》
4 《マナ漏出》
4 《熟慮》
3 《雲散霧消》
2 《否認》
4 《審判の日》
3 《漸増爆弾》
2 《ギデオン・ジュラ》
1 《エルズペス・ティレル》
2 《解放された者、カーン》
-呪文(31)-
1 《白の太陽の頂点》
3 《天界の粛清》
1 《四肢切断》
1 《不死の霊薬》
1 《瞬間凍結》
1 《否認》
1 《幻影の像》
3 《機を見た援軍》
1 《漸増爆弾》
1 《魔女封じの宝珠》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン》
7 《島》
6 《沼》
4 《闇滑りの岸》
4 《水没した地下墓地》
4 《硫黄の滝》
2 《竜髑髏の山頂》
-土地(27)-
4 《瞬唱の魔道士》
-クリーチャー(4)-
3 《黒の太陽の頂点》
1 《肉体のねじ切り》
4 《マナ漏出》
4 《熟慮》
3 《雲散霧消》
3 《破滅の刃》
1 《喉首狙い》
1 《火葬》
4 《禁忌の錬金術》
2 《ソリンの復讐》
3 《炬火のチャンドラ》
-呪文(29)-
2 《肉体のねじ切り》
3 《否認》
2 《組み直しの骸骨》
3 《ルーン唱えの長槍》
2 《呪文滑り》
1 《飢えへの貢ぎ物》
1 《殴打頭蓋》
1 《ワームとぐろエンジン》
いいねえ。どこがいいかって
線の細さがなんともいえずいいねえ
下のレシピなんて線が1本しかないしね。
それともオリジナル作って華麗にドロップして
くるのもいいねえ。
バーイ
『日常』なんだか東京の方が肌に合うみたい
2011年11月22日 日常 コメント (3)あの子は(挨拶
A24に引導渡して群馬に帰ろうとして
やっと関越に乗った安心感からかどっと睡魔が。
三芳SAで少し寝てみて起きたら朝でした。。。
どうせ寝るならもう少し大きい車で寝たいなと思い
TOYOTAのムラーノと近くの中古車やレガシーアウトバックを
見て帰宅。そろそろ乗り換えよっと
A24とラーメン奢らされながらMTG歓談
やっぱり東京の方が真面目にやってる分
プレイングが全体的にうまいよな~って思う。
群馬は真面目じゃないとかじゃなくて
群馬だとどうしても慣れ的な雰囲気があるから
知り合い同士だと真剣みが足りないというかそんな感じ。
それが悪いとか良いとかはわからないけど
良くないと思う人も絶対いるよね~。
たまには強行軍だけどまた東京に
行ってMTGの面白みを再確認しに行こうかな。
出来れば6回戦ぐらいで終わって
群馬に割と近いとこを探してみよう!!
さてここで問題発生
12月の髭男爵杯に出れない可能性がわかりました。
髭男爵はいいとしてチャンピオンシップが同じ日なら
ちょっとピンチ。まぁ出れなかったとしても
それが運命だと思い諦めます。
バーイ
A24に引導渡して群馬に帰ろうとして
やっと関越に乗った安心感からかどっと睡魔が。
三芳SAで少し寝てみて起きたら朝でした。。。
どうせ寝るならもう少し大きい車で寝たいなと思い
TOYOTAのムラーノと近くの中古車やレガシーアウトバックを
見て帰宅。そろそろ乗り換えよっと
A24とラーメン奢らされながらMTG歓談
やっぱり東京の方が真面目にやってる分
プレイングが全体的にうまいよな~って思う。
群馬は真面目じゃないとかじゃなくて
群馬だとどうしても慣れ的な雰囲気があるから
知り合い同士だと真剣みが足りないというかそんな感じ。
それが悪いとか良いとかはわからないけど
良くないと思う人も絶対いるよね~。
たまには強行軍だけどまた東京に
行ってMTGの面白みを再確認しに行こうかな。
出来れば6回戦ぐらいで終わって
群馬に割と近いとこを探してみよう!!
さてここで問題発生
12月の髭男爵杯に出れない可能性がわかりました。
髭男爵はいいとしてチャンピオンシップが同じ日なら
ちょっとピンチ。まぁ出れなかったとしても
それが運命だと思い諦めます。
バーイ
『仕事』気づくのはいつも後。
2011年11月21日 日常 コメント (2)日曜は朝6時まで仕事で
そのまま車で府中の本社に到着。
途中関越で事故渋滞二回くらって
危うく遅刻しそうになりました(汗
そのまま会議突入していまする
寝てません。
どうやらこの会社はアホみたいです
終わったらA24とご飯食べに行ってきます。
群馬を捨てた人に引導渡してきます
バーイ